健康診断
ナガワ動物病院では、病気の早期発見を促す〝健康診断〟に力を入れております。
動物たちは言葉が話せない分、元気がない、食欲がない等の症状が現れた時には、既に病気がかなり進行しているということも少なくありません。また、一年で4〜5才も年をとるため、健康で長生きするには病気の早期発見が重要です。
特にレントゲンや超音波検査といった画像検査と血液検査を同時に行うことで、早期発見により効力を発揮してくれると考えております。
一日でも長く楽しい時間を一緒に過ごせますよう、定期的に健康診断をご活用ください。
当院では普段の診察において健康診断について尋ねられた際には、健康診断間隔の目安として、6歳未満の子には年に一回、7歳以上の子には年に二回の健康診断をおすすめさせていただいています。
術前検査
当院では、手術の前に術前検査を実施し、健康状態の把握や基礎疾患の有無を確認し、麻酔リスクの判定を行うことは、安全に手術を終了させるために非常に大切なことであると考えています。
例えば、腫瘍などの場合は、手術の際に問題となるような出来事がたくさん起こります。開腹してみたら、重要な血管を巻き込んでいて摘出ができずに手術が終了したというような事態にならないよう、特に画像診断には力を入れており、セミナー勉強会にも積極的に参加しております。
残念ながら、当院には現在CTやMRIはございませんが、撮影画像を確認する機材はございますので、必要な事態になった際には他院での撮影をご提案させていただき、さらなる安全性の確保や、情報の収集につとめていきます。
その子に一番良い治療方針をしっかりと相談しましょう。